ごきげんよう!
シャークアクティビストのReinoです。
今回はあなたが選ぶサメ大賞!いちばん怖いサメ部門の結果発表を行います!
動画では、わたしのゆるいおしゃべりとともにランキング発表しています 笑
サメ雑談を聴きつつ、結果発表を聴きたい人はYouTubeをどうぞ!!
あなたが選ぶサメ大賞!いちばん怖いサメ部門 の結果発表!
気になるランキングは?
いちばん怖いサメ部門 第1位〜10位
いちばん怖いサメ部門 第1位 ホホジロザメ
ホホジロザメに投票した理由は、
- 人食いザメではないけど、噛まれたら絶対痛いから
- とにかくでかいから。襲われた時にパニックになりそう。でも好き笑
- 死亡が1番おおいから
- ジョーズを見たから
- 縄文時代にも人を殺していると聞いたから
- 縄文時代から人を襲っていると聞いたから
- 人ぐいザメのイメージ
- 人を食べるから
- ジョーズだから
- 画像とかで見ると歯に血がついている時があるから
- 体長約6mあるためコバンザメとは違って大きいため
- 事故の件数が一番多いから
- 6mの生き物は怖い
- ジョーズのイメージ
など。

1580年〜2023年までの間に確認されているサメ事故は351件(うち最悪の結果となったのは59件)です。
-
ホホジロザメの生態、特徴、大きさ、寿命、危険度とは?人食いサメなの?
このブログでは、映画『ジョーズ』の影響で世界中の人から人食いザメの代名詞にされているホホジロザメの生態、特徴、大きさ、寿命、危険度などを解説します。 ホホジロザメとはCarcharodon carch ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第2位 オオメジロザメ

油壺マリンパークのオオメジロザメ(ウシザメ)
オオメジロザメに投票した理由は、
- 怖い
- 一番凶暴と言われているから
- 大きい
- 川にいるから
- 本物のジョーズだから
- 一番怖いサメと聞いたから
- 川にいるから怖い。
- 本に書いてあったから
- なんか
- 川にいるから
- 川にいるから
- 川や湖にいるから
など。

1580年〜2023年までの間に確認されているサメ事故は119件(うち最悪の結果となったのは26件)です。
-
川にも分布!オオメジロザメ(ウシザメ)の特徴、生態、大きさ、淡水で生活できる理由とは?
オオメジロザメ(ウシザメ)は日本の川にも分布するサメです。 日本の水族館で飼育されたことはあまりないためなかなか出会う機会はありません。 このブログでは、オオメジロザメの特徴などを解説します。 オオメ ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第3位 イタチザメ
イタチザメに投票した理由は、
- なんでも食うから!
- 巨大だから
- なんでも食べるから
- いっぱい人を食べてるから
- なんでもたべるから
- なんでも食べるから
- ワニ🐊やウミガメ。そのほかにもいろんなものを食べるから
- なんでも食べるから
など。

1580年〜2023年までの間に確認されているサメ事故は142件(うち最悪の結果となったのは39件)です。
-
イタチザメは危険な人食いサメ?特徴、生態、大きさ、日本での生息域、動画など
イタチザメといえば、ホホジロザメと並ぶ大型のサメです。 このブログでは、好奇心旺盛で見た目もかわいいイタチザメの特徴、雑食性な食生活、分布域、季節回遊、日本国内での生息域、危険性や人食いザメなの?とい ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第4位 メガロドン

絶滅したメガロドンのイメージ。研究者ですら、メガロドンがどんな姿をしているのかわかりません。
メガロドンに投票した理由は、
- でっかい
- でかいから
- ジョーズの映画
- 巨大だから
- すごい大きいし、かむ力が強いから。
- モササウルスに勝てるから
など。

人間とメガロドンは生きている時代が違うのでサメ事故は0件です。
-
メガロドン(ムカシオオホホジロザメ)は実在したの?生きている可能性は?
https://youtu.be/ec3Ih74Vg8g?si=F4CEjvCu4r04uz4R このブログでは、 「メガロドンは実在したの?」 「メガロドンってどんなサメなの?」 「メガロドンはホホ ...
続きを見る
-
なぜ?メガロドンが絶滅した理由や時期は?
https://youtu.be/ec3Ih74Vg8g?si=F4CEjvCu4r04uz4R メガロドンは全長15〜20mの巨大な古代ザメとしてよく知られています。 最近では映画でも注目されていま ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第4位 ダルマザメ
ダルマザメに投票した理由は、
- 丸い穴開けられる!
- 不気味
- かじるから
- 噛みつき方が怖いから
- 小さいのに人を襲うから
- 見た目が怖い
- 潜水艦も襲うから
など。

1580年〜2023年までの間に確認されているサメ事故は5件(うち最悪の結果となったのは0件)です。
-
ダルマザメは人間を襲う人食いサメ?特徴、画像、大きさ、生息地、日本の水族館にいるの?
ダルマザメってどんなサメ? ひっそりと知名度は上がっているようですが、まだまだ謎多き深海サメのダルマザメ。 このブログでは、ダルマザメの特徴や人間との関わりなどを解説します。 ダルマザメとは まず、ダ ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第6位 いない
いないに投票した理由は、
- 特になし
- これ!って浮かばない…↑浮かばないけど、襲われる恐怖心というよりお顔が個性的な子はちょっと怖いかも…?(笑)
など。

サメは人間よりも大きな野生生物なので安全な生きものとはいえませんが、サメ映画のように人間を執拗に追い回すようなことはありません。

いちばん怖いサメ部門 第7位 アオザメ
アオザメに投票した理由は、
- 何を考えているのか分からない目をしているから まあでもそういうところが好きです。
- 速いから。
- 動画で見ると怖いから。
など。

見た目は怖いアオザメですが、1580年〜2023年までの間に確認されているサメ事故は10件(うち最悪の結果となったのは1件)です。
-
アオザメは人食いサメ?危険性、特徴、大きさ、生息地、日本の水族館にいるの?
アオザメはホホジロザメと同じネズミザメ科のサメです。 黒々した大きな目元が印象的ですよね。 このブログでは、アオザメの特徴などを解説します。 アオザメ(Isurus oxyrinchus)とは まず、 ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第7位 ラブカ

八景島シーパラダイスのラブカ
ラブカに投票した理由は、
- 顔が恐怖
- 暗いところで見たらびっくりしそうだから
- 怪獣みたい
など。

1580年〜2023年までの間に確認されているサメ事故は0件です。
-
深海ザメのラブカはどんな魚?水族館で撮影した写真、寿命、生態、特徴を解説
このブログでは、深海ザメのラブカはどんな魚なのかという解説や水族館で撮影した写真を紹介します。 深海の古代ザメのラブカとは学名 Chlamydoselachus anguineus 1884年 htt ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第7位 ヨゴレ
ヨゴレに投票した理由は、
- 怖いと聞くから
- 怖いと言われているから
など。

1580年〜2023年までの間に確認されているサメ事故は15件(うち最悪の結果となったのは3件)です。
-
外洋のサメ「ヨゴレ」は人食いザメ?危険性は?太平洋戦争末期の世界最悪のサメ事故についても解説
ヨゴレ(Carcharhinus longimanus)はハイタッチしたくなるような大きな胸ビレが自慢のサメです。 ブリモドキと賑やかに泳いでいる姿が印象的ですよね。 その一方、ヨゴレは危険性の高い人 ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第7位 ヒラシュモクザメ
ヒラシュモクザメに投票した理由は、
- 大きいから
- 大きい
- 大きいから
など。

1580年〜2023年までの間に確認されているサメ事故は0件です。
いちばん怖いサメ部門 第7位 シロワニ
シロワニに投票した理由は、
- 口が怖い
- 海の中で会ったら怖い
- 水族館で見たら大きかった。海の中で会いたくない。
など。

1580年〜2023年までの間に確認されているサメ事故は36件(うち最悪の結果となったのは0件)です。
-
シロワニは共食いするサメ?特徴、大きさ、生態、寿命、生息域、日本での分布などを解説
どっしりとした体型、サメの一般的なイメージ通りの恐ろしい顔つきが特徴のシロワニ。 シロワニはネズミザメ目シロワニ科に属している世界中の暖かい海の沿岸に生息する大型のサメです。 ※2020年オオワニザメ ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第11位〜20位
いちばん怖いサメ部門 第12位 ヨシキリザメ
ヨシキリザメに投票した理由は、
- 大きくなるから
- ヨゴレと同じくらい怖いと聞いたから
など。
-
ヨシキリザメは危険なサメ?特徴、大きさ、生態、寿命、水族館で飼育できるの?
ヨシキリザメはメジロザメ目のサメです。 近年、ヨシキリザメを水族館で見ることができる機会も増えてきました。 このブログでは、ヨシキリザメの写真だけではなく特徴、大きさ、分布域、生息域、生態、寿命、危険 ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第12位 メガマウスザメ

京急油壷マリンパークのメガマウスザメの標本
メガマウスザメに投票した理由は、
- 大きい
- 地震がくるから
など。
-
メガマウスザメとは?謎の多い巨大サメの大きさ、生態、日本での分布域、地震との関連は?
メガマウスザメは、おたまじゃくしみたいな丸い顔と、その名を示すような巨大な口が印象的な大型のサメです。 初めて発見されたメガマウスザメは、1976年11月にハワイのオアフ島周辺でアメリカ合衆国海軍の調 ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第12位 ミツクリザメ
🏮深海生物まつり🏮
ミツクリザメ展示開始✨恐ろしげな容貌からゴブリンシャークとも呼ばれます😈
まだ謎が多い貴重な深海ザメです😳💡
昨日よりアクアミュージアム3Fにて展示しています🐟♪※生物の状態により展示を中止させていただく場合がございますのでご了承ください。#八景島 #シーパラ pic.twitter.com/vYI2Np8lZP
— 横浜・八景島シーパラダイス公式 (@_seaparadise_) February 22, 2020
ミツクリザメ(ゴブリンシャーク)に投票した理由は、
- 標本が怖いから
- アゴが飛び出しているから
など。
いちばん怖いサメ部門 第12位 ジンベイザメ
ジンベエザメに投票した理由は、
- 口がでかい
- たべられそうだから
など。
-
ジンベエザメの生態、特徴、大きさ、寿命、危険度、吸い込まれるとどうなる
このブログではかわいい巨大サメとして世界中で人気のジンベエザメの特徴などを解説します。 写真は自分で撮影した八景島シーパラダイスのジンベエザメです(2011年に撮影)。 ジンベエザメを間近で観察できる ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第16位 ビッグアイ・サンド・タイガー
引用:Newsweek“Extremely Rare Pitch Black Bigeye Sand Tiger Shark Caught”
ビッグアイ・サンド・タイガーに投票した理由は、
- 見た目が怖い
など。
いちばん怖いサメ部門 第16位 ドタブカ
ドタブカに投票した理由は、
- 特になし
など。
いちばん怖いサメ部門 第16位 シロザメ
シロザメに投票した理由は、
- 歯が鋭いから
など。
いちばん怖いサメ部門 第16位 カマストガリザメ
カマストガリザメに投票した理由は、
- 噛みつくと聞いたから
など。
-
カマストガリザメは人食いザメ?生態や特徴、ツマグロとの違い【鉄腕DASHの沖縄ロケのサメ】
カマストガリザメは一般的にあまりなじみのないサメですが、鉄腕DASHの沖縄ロケで知ったという方も多いのではないでしょうか。 このブログではカマストガリザメの生態や保全状況や人間との関わりについて解説し ...
続きを見る
いちばん怖いサメ部門 第16位 カスザメ
カスザメに投票した理由は、
- 急に噛みつこうとしてくるから
など。
いちばん怖いサメ部門 第16位 オデコネコザメ
オデコネコザメに投票した理由は、
- 他のネコザメの卵を食べてしまうから。
など。
いちばん怖いサメ部門 第16位 オオセ

iPhone13 Pro Maxのカメラで撮影した八景島シーパラダイスのオオセ
オオセに投票した理由は、
- 餌の食べ方
など。
いちばん怖いサメ部門 第16位 ウバザメ
ウバザメに投票した理由は、
- 顔
など。
いちばん怖いサメ部門 第16位 インドシュモクザメ
引用:FishBase“Pakistan, Karachi 18-5-14, 42 cm, by Hamid Badar Osmany”


インドシュモクザメに投票した理由は、
- 見慣れていない形なので、泳げるのか不安になる。でも一度見てみたい
など。
インドシュモクザメは顔の幅がシュモクザメの中で一番長いのが特徴です。
全長186cm、絶滅危惧種の中で2番目に絶滅の可能性がある危機(EN / Endangered))のサメ。
日本にはいません。
いちばん怖いサメ部門 第16位 アカシュモクザメ
アカシュモクザメに投票した理由は、
- 人を襲うから
など。
1982年に起きたサメ事故の影響で人を襲うイメージが浸透しているアカシュモクザメですが、このときの犯人のサメは今も特定されていません。
アカシュモクザメである可能性は低いと思われます。
沖縄でジンベエザメとダイビング!サメダイビング初心者OK
最安は9,800 円〜サメとダイビング!沖縄でジンベエザメと泳ごう
もっとサメを知りたい
あわせて読みたいサメブログ
サメ大賞!いちばん怖いサメ部門のランキング
あなたが選ぶサメ大賞!いちばん怖いサメ部門の結果発表!気になるランキングは?
『あなたが選ぶ サメ大賞』とは、私のブログ(https://musea.blog)で開催した投票企画です🦈
怖いサメといえば、ホホジロザメ、ヨゴレ、オオメジロザメ、イタチザメ、アオザメなどがいますがランキングではどうなるのでしょうか!
いろんなサメの写真や動画が登場するのでサメ博士になれるかも!?
かわいいサメのぬいぐるみと暮らしたい人におすすめ
NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」で菅波先生(坂口健太郎)が知人へのお土産に買って話題となったサメのぬいぐるみ「ガブッとサメ」。
「ガブッとサメ」は2015年4月に発売したサメのぬいぐるみです。

AQUA ぬいぐるみ マリン ガブッと サメ 00280146
サメすご図鑑
2023年11月18日に発売したばかりの最新サメ図鑑。
沖縄美ら海水族館ならではの貴重な写真とともにサメを学べる一冊。
カテゴリーは児童書ですが、大人のサメ好きも必見です。
「SHARKSサメー海の王者たちー」シャークアタックについて知りたい人におすすめのサメ本
世界や日本でのシャークアタックについての内容が30ページ弱あります。
1992年3月8日に起きた瀬戸内海サメ騒動(瀬戸内海サメ襲撃事件)については、当時の新聞記事、調査結果、証拠物件、状況などが詳細に記されています。
サメの危険な一面だけではなく、生態や分布などについても学べるので初心者におすすめの一冊です。
\サメグッズ多数販売中/
名作サメ映画から最新のZ級サメ映画まで
動画配信サイトのU-NEXTにはサメ映画が多数🦈
Z級サメ映画のラインナップも素晴らしい!というのが最大のおすすめポイント。
PICK UPU-NEXTのサメ映画まとめ