フカヒレを目的としたサメの密漁
このブログでは、フカヒレを目的としたサメの密漁についてまとめました。
シャークフィニングについては「サメのヒレだけ取る残酷なシャークフィニングと持続可能なサメ漁 SDGs14」をどうぞ。
なぜフカヒレは価値があるのか
フカヒレは中国文化の中で特別なご馳走であり、ステータスの象徴であるフカヒレスープの材料として使用されます。
その結果、フカヒレは金銭的価値が高いものとなり、漁師にとって魅力的なターゲットとなります。
また、サメの種類、大きさなどによって、フカヒレはとても高価なものとなります。
ウバザメやジンベエザメのような巨大ザメのフカヒレは特に高級品として扱われているそうです。
フカヒレ漁禁止
一部の国ではフカヒレ漁を禁止しており、ヒレを取り除く前にサメ全体を港に戻すことを義務付けています。
サメは頂点捕食者であり、海洋生態系を維持する上で重要な役割を果たします。
フカヒレ漁によるサメの乱獲は海洋生態系は資源・生態系の持続性に悪影響を及ぼす可能性があります。
ヒレを切られたサメはどうなる
サメは切り取られたヒレを元どおりに再生させることはできません。
ヒレを切り取られた後に海に投げ戻されたサメが少しの間生きていることがよくあるそうです。
当然ながら、サメはヒレがないためうまく泳ぐことができず海底に沈んで窒息死したり、失血、または簡単に捕食されてしまい死んでいます。
体の一部が切り取られてもすぐに死ぬこともなく、苦しみながら死んでいくのです。
資源・生態系の持続性の問題だけではなく、サメに対する倫理的配慮という面から見てもシャークフィニングは許しがたい行為です。
フカヒレを目的としたサメの密漁の一覧表
2021年までに起きたフカヒレを目的としたサメの密漁について一覧表にまとめました。
随時更新しますが、更新しないで済むことを祈るばかりです。
日付 | 国 | 場所 | サメ密漁の概要 | ソース |
---|---|---|---|---|
2016年 5月31日 | 中国系企業 | インドネシア マルク州西セラム県 カスンバ島 | インドネシアではジンベエザメを含む9種のサメの捕獲や輸出が規制されているが、フカヒレなどの密輸が横行。 中国への輸出目的で体長4mのジンベエザメ2匹をいけすでを飼育していた企業を摘発。 飼育したジンベエザメは中国に生きたまま輸出する計画。 保護した2匹は海にかえすという。 | じゃかるた新聞『ジンベエザメ密漁摘発 マルク州で海洋水産省 中国輸出用に飼育か』 |
2017年 8月16日 | 中国漁船 | 南米エクアドル ガラパゴス諸島沖 | ガラパゴス諸島で拿捕された大型の中国船から数千匹のサメを発見。 一切の漁業が禁じられている海洋保護区で世界で最もサメが多い海域。 絶滅危惧種のシュモクザメなどサメを密猟した疑い。 赤ちゃんを含む若いサメが含まれていた。 | BBC『ガラパゴス諸島でサメ密猟か エクアドル当局が中国漁船を拿捕』 |
2018年 11月6日 | 日本のマグロ漁船 | 南太平洋 | 約1年間のマグロ漁の間に日本のマグロ漁船が、南太平洋などで高級食材フカヒレを手に入れるためサメ約300匹を密漁していた疑い。 インドネシア国籍の漁師の一人は、「生きたサメからヒレを切って、体を投げ捨てた。船長から指示された」と供述。 日本側はこちらが知らない間に、インドネシア人の船員がサメの解体を行っていたと主張。 | 東スポ『日本のマグロ漁船サメ密猟の疑い インドネシア人漁師供述の真相は?』 |
2020年 2月4日 | - | 南アメリカ | マイアミ港で635kgのフカヒレを押収。 アジアに出荷するためのものとみられている。 このフカヒレの価値は日本円で7,000万円から1億円の間であると推定されている。 | 1,400 pounds of shark fins seized at PortMiami |
2021年 9月24日 | コロンビア | 中南米近海 | コロンビア市内の国際空港で香港へのフカヒレ3493枚の密輸を水際で阻止。 コロンビア国家漁業養殖局は今年4月からサメの商業利用を一切禁じているが、 中国漁船団による近海でのイカ乱獲や、 中国市場向けのサメ密漁が各地で問題となっている。 フカヒレを取るために体長1~5mのサメ 900~1000匹が殺されたとみられている。 | コロンビアで大量のフカヒレ押収 香港行き、魚の浮袋も |
2020年フカヒレの大規模な密漁が発覚
1,400 pounds of shark fins seized at PortMiami https://t.co/9cLXy1kofO pic.twitter.com/7IvhSm0OJ0
— South Florida Sun Sentinel (@SunSentinel) February 4, 2020
2020年2月のSouth Florida Sun Sentineによると、野生動物の保護管理を専門に行うアメリカ合衆国魚類野生生物局(United States Fish and Wildlife Service、略称:FWS)はマイアミ港で635kgのフカヒレを押収しました。
FWSによるとフカヒレは全部で18箱、南アメリカから届いたもので、おそらくアジアに出荷するためのものとのことです。
このフカヒレの価値は日本円で7,000万円から1億円の間であると推定されています。
フロリダ州は米国でのサメ貿易の中心地として悪評を博していますが、州議会議員は月曜日にフカヒレの所持を禁止する法案を提出しました。
アメリカではシャーク・フィニングは禁止されています。
連邦法では、ヒレを切る前のサメを港に運ぶことが義務付けられています。
このようにアメリカではすでにフカヒレ漁は違法ですが、フカヒレ加工を許可している国からの輸入品を含め、フカヒレの売買が続いています。
また、12の州で禁止令が出されていますが、一部の州ではフカヒレが輸出入され続けています。
現在、ほとんどの州でフカヒレの所持と販売については禁止していません。
そこでサメの保護を支持する人たちは、フカヒレの取引を禁止する国内法を制定するよう米国議会に働きかけています。
フロリダ州議会におけるフカヒレ漁に対する罰則の提案では、初犯には4,500ドルの罰金を課し、6か月間漁業を制限、また3回の違反で漁業免許の永久失効、さらに最大9,500ドルのペナルティという内容です。
これに対し、フロリダの漁師を含む漁業グループは、フカヒレ漁に対する罰則が不必要であり、漁師にとってデメリットであると反対しています。
2020年になっても終わることのないフカヒレ漁の問題。
毎年、何百万匹ものサメが密輸業者によるシャークフィニングで生きたままヒレを切断されて殺されています。
シャークフィニングは持続可能なサメ漁だけではなく、生命倫理という観点からも非難されています。
また、サメのヒレは高い値段で取引されることから生活のために密漁してしまうという貧困に起因する原因もあるようです。
サメの乱獲はサメの保全だけではなく、持続可能な漁業、貧困などともつながる問題です。
サメのヒレだけ取る残酷なシャークフィニング
サメによって命を奪われる人間は毎年平均4人ですが、フカヒレスープを作るために毎年1億匹以上のサメが殺されています。
つまり、1日に約24万7,000匹のサメが殺され、1時間ごとに11,000匹のサメが殺されているということになります。
驚異的な数のサメがフカヒレのために殺されているのです。
サメのヒレだけ取るシャークフィニングの問題については「サメのヒレだけ取る残酷なシャークフィニングと持続可能なサメ漁 SDGs14」をどうぞ。
-
サメのヒレだけ取る残酷なシャークフィニングとフカヒレ問題
海洋の食物連鎖の頂点に立つサメについて、みなさんはどのような印象をお持ちですか? 多くの人が恐ろしい人食いサメというイメージを抱いているかもしれません。 実は、サメよりも恐ろしいのは人間なのです。 サ ...
続きを見る
サメの保護・保全についての関連ブログ
-
ワシントン条約(CITES / サイテス)のリストに掲載されたサメ類と日本の対応について
ワシントン条約(CITES)とは ワシントン条約(CITES / サイテス:Convention on International Trade in Endangered Species of Wil ...
続きを見る
-
絶滅危惧種のサメの種類とは?IUCNレッドリストのまとめ【2021年10月版】
IUCNレッドリストによると現在サメ・エイの37%が絶滅の危機に瀕しています。 このブログでは、レッドリストの種類、IUCNレッドリストと環境省レッドリストの概要、IUCNレッドリストの評価の見方、I ...
続きを見る
-
サメのヒレだけ取る残酷なシャークフィニングとフカヒレ問題
海洋の食物連鎖の頂点に立つサメについて、みなさんはどのような印象をお持ちですか? 多くの人が恐ろしい人食いサメというイメージを抱いているかもしれません。 実は、サメよりも恐ろしいのは人間なのです。 サ ...
続きを見る
-
サメの保全と環境問題〜SDGsとのつながりとは
今回は、サメの保全と環境問題、SDGsとのつながりについて解説します。 サメと人間の関係 世界的大ヒット映画『ジョーズ』のイメージでサメを恐ろしい人食いザメと思っている方も多いのではないでしょうか。 ...
続きを見る
-
なぜ、ホホジロザメが絶滅危惧種(危急種)なのか?人食い鮫よりも怖いサメの天敵
サメの化石は約4億年前のデボン紀初期の地層から発見されています。 恐竜が生きた時代は中生代といわれる約2億5000万年前から6600万年前の時代です。 おどろくことにサメは恐竜よりも長く地球上に存在し ...
続きを見る
沖縄でジンベエザメとダイビング!サメダイビング初心者OK
最安は9,800 円〜サメとダイビング!沖縄でジンベエザメと泳ごう
サメ関連コンテンツ
あわせて読みたいサメブログ
かわいいサメのぬいぐるみと暮らしたい人におすすめ
NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」で菅波先生(坂口健太郎)が知人へのお土産に買って話題となったサメのぬいぐるみ「ガブッとサメ」。
「ガブッとサメ」は2015年4月に発売したサメのぬいぐるみです。

AQUA ぬいぐるみ マリン ガブッと サメ 00280146
あわせて読みたい
-
かわいいサメのぬいぐるみのおすすめランキング♡可愛いホホジロザメやネコザメなど
全国のサメ好きのみなさん、こんにちは。 今日は、サメ好き女子による可愛いサメのぬいぐるみランキングをお届けします。 かわいいサメとの暮らしを始めてみませんか。 にゃぶりIKEA(イケア)以外にもかわい ...
サメを知りたい人におすすめの鮫の本やサメ図鑑一覧
サメを知りたい人におすすめの鮫の本やサメ図鑑一覧です。
「寝てもサメても 深層サメ学」サメ研究の最前線が知りたい人におすすめのサメ本
2021年5月に発売したばかり沖縄美ら海水族館の研究者によるサメの本。
情報の新しさと読みやすさがおすすめポイント。
シャークアタックについて知りたい人向けではありませんが、サメという生き物をもっと知りたいという人、自分の知っているサメ情報を2021年度版にアップデートしたい人におすすめです。
「深海ザメを追え」サメの保全に関心がある人におすすめのサメ本
「深海ザメを追え」というタイトルですが、深海ザメだけではなく、サメの生態、サメ研究者という職業とその研究物語、サメと人間、サメの保全などについても書かれています。
サメの保全に関心がある人におすすめのサメ本です。
「SHARKSサメー海の王者たちー」シャークアタックについて知りたい人におすすめのサメ本
世界や日本でのシャークアタックについての内容が30ページ弱あります。
1992年3月8日に起きた瀬戸内海サメ騒動(瀬戸内海サメ襲撃事件)については、当時の新聞記事、調査結果、証拠物件、状況などが詳細に記されています。
サメの危険な一面だけではなく、生態や分布などについても学べるので初心者におすすめの一冊です。
「ほぼ命がけサメ図鑑」サメ初心者におすすめのサメ本
9刷、2万2500部突破の大人気のサメ本です。
サメ初心者やサメの知識が少ない人、生物学は苦手という人でもサクサク読めます。
サメ好きな人には経験知の部分が面白いのではないでしょうか。
Kindle版はマーカー&フォントサイズ変更不可、サメの見開き解説が見づらいため書籍版をおすすめします。
\サメグッズ多数販売中/
名作サメ映画から最新のZ級サメ映画まで
水族館に行くのは面倒だけど、動いているサメが見たいという気分のときにおすすめなのが動画配信サイトのU-NEXT。
動画配信サイトのU-NEXTの見放題には常時サメ映画があります🦈
Z級サメ映画のラインナップも素晴らしい!というのが最大のおすすめポイント。
新作やZ級サメ映画は見放題ではありませんが、ポイントを使って無料で見ることができます。
PICK UPU-NEXTのサメ映画まとめ


U-NEXT 無料お試し期間に600円分のポイントプレゼント
- 31日間無料トライアル期間
- 見放題動画20万本、レンタル動画2万本を配信(2020年10月時点)
- 600円分のU-NEXTポイントをプレゼント
動画見るならHuluフールー
残念ながら、2021年10月現在、ナショナルジオグラフィックのサメ番組の配信は終了してしまいましたが、サメの映画やドキュメンタリーを多数配信。
サメだけではなく、鉄腕ダッシュ、名探偵コナン、しゃべくりなど日テレの人気番組の動画もあるので、見逃し配信としてもおすすめのHuluフールー。
他のvod動画サービスとの違いを無料トライアルでお試しあれ!