ブログ内検索

シャーク・アクティビストReino

サメブロガーReinoのプロフィール写真

シャーク・アクティビストのReinoです。 サメ専門ブロガー&YouTuberとしてサメの生態や保全についてお伝えしています。 佐賀県唐津市生まれ、東京育ち。 慶應義塾大学文学部卒業。 保有資格は環境社会検定試験(eco検定)、日本さかな検定(ととけん)3級🐟 関心があるのは、哲学、サメの保全、環境倫理学、水産学、SDGs14。 好きなものは、7 MEN 侍、SixTONES、永瀬廉(King & Prince)。ブログの執筆と監修を行っています。

ゴーストフィッシングとは?サメの事例や対策についてわかりやすく解説

海の環境問題

2024/11/7

ゴーストフィッシングとは?サメの事例、対策などについてわかりやすく解説

ゴーストギアとゴーストフィッシングの違い ゴーストギアとゴーストフィッシングの違いは次のとおり。 ゴーストギアは流失漁具(漁網など)の道具こと ゴーストフィッシングはゴーストギアによって引き起こされる海の生き物たちへの危害のこと ゴーストギアとは? ゴーストギアとは、海で投棄、紛失、放置された持ち主のいない流失漁具(漁網やロープなど)のことです。 このゴーストギアは太平洋ゴミベルトを漂う海洋ゴミの46%を占めています。 ゴーストギアの原因は? ゴーストギア発生の原因は、 海が悪天候で大荒れしたときに漁具を ...

no image

サメの保全(保護)

2023/2/16

OCEARCH(オーサーチ)についてわかりやすく解説

サメのニュースを見ているときに、OCEARCH(オーサーチ)の名前を目にすることはありませんか? 今回のブログでは、OCEARCH(オーサーチ)についてわかりやすく解説します。 OCEARCH(オーサーチ)とは https://youtu.be/K-JgapGeijc OCEARCH(オーサーチ)とは、グローバルに活動する非営利団体です。 サメの保護とサメから人間を守ることを目的として活動しています。 公式サイト:https://www.ocearch.org/tracker/ いつ設立されたの? OCE ...

グアダルーペ島についてわかりやすく解説

サメの保全(保護)

2023/12/6

ホホジロザメで有名なグアダルーペ島についてわかりやすく解説

サメのドキュメントが好きな人におなじみのグアダルーペ島。 ホホジロザメがいっぱいいることやケージダイビングが有名なイメージを持っている人が多いのでは。 今回のブログでは、グアダルーペ島についてわかりやすく解説します。 ホホジロザメで有名なグアダルーペ島とはGuadalupe Island グアダルーペ島(Guadalupe Island)は、メキシコのバハ・カリフォルニア州沖に浮かぶ火山島(休火山)です。 ホホジロザメの有名な生息地であることから別名『シャークアイランド』とも呼ばれています。 どんな島?人 ...

ネズミザメ(Lamna ditropis)サメ図鑑

生態や特徴をわかりやすく解説 ネズミザメ科

2024/11/5

ネズミザメ(Lamna ditropis)についてわかりやすく解説

ネズミザメ学名 / Lamna ditropis(1947年) 基本情報 標準和名 ネズミザメ 別名 モウカザメ(毛鹿鮫、主に東北)、オキザラゴウシカ(東北以外)、mini great white(外見がホホジロザメに似ていることから) 英語名 Salmon shark 学名 Lamna ditropis 分類 軟骨魚綱(Chondrichthyes)板鰓亜綱(Elasmobranchii)ネズミザメ目(Lamniformes)ネズミザメ科(Lamnidae)ネズミザメ属 (Lamna) ネズミザメ(La ...

アブラボウズはどんな魚?駅弁あぶらぼうず伝説で人気の深海魚を解説

お魚や海の生きもの

2024/11/7

深海の大トロ!?アブラボウズはどんな魚?駅弁あぶらぼうず伝説で人気の深海魚を解説

アブラボウズ(Erilepis zonifer)は小田原近辺では昔から食べられていた深海魚で深海の大トロとも呼ばれています。 ところが、脂肪分が40%もあり、食べすぎるとお腹を壊すことがあるせいなのか未利用魚となっているようです。 わたしは旅のオトモとしてアブラボウズの駅弁「あぶらぼうず伝説」買うことが多いのですが、どんな魚なんだろう?といつも気になっていました。 ※このアブラボウズの駅弁「あぶらぼうず伝説」はお弁当・お惣菜大賞2020で優秀賞を獲得。 アブラボウズは水族館で飼育されることもあまりないため ...

クロヘリメジロザメは人食いサメ?危険性、特徴、大きさ、生息地、日本の水族館にいるの?

生態や特徴をわかりやすく解説

2023/1/28

クロヘリメジロザメの生態、特徴、大きさ、分布、生息域、危険性は?水族館にいるの?

アクアワールド茨城県大洗水族館でおなじみのクロヘリメジロザメ。 このブログでは、クロヘリメジロザメの特徴などを解説します。 クロヘリメジロザメとは まず、クロヘリメジロザメの基本情報を紹介します。 基本情報 クロヘリメジロザメ(学名:Carcharhinus brachyurus 英語名:Copper shark)は、メジロザメ目(Carcharhiniformes)メジロザメ科(Carcharhinidae)メジロザメ属(Carcharhinus)に属するサメです。 標準和名 クロヘリメジロザメ 別名 ...

エドアブラザメはどんなサメ?危険性、特徴、大きさ、生息地、日本の水族館にいるの?

生態や特徴をわかりやすく解説

2023/1/24

エドアブラザメはどんなサメ?危険性、特徴、大きさ、生息地、日本の水族館にいるの?

エドアブラザメは深海ザメです。 水族館で飼育されることはほとんどないためなかなか出会う機会はありません。 このブログでは、エドアブラザメの特徴などを解説します。 エドアブラザメとは まず、エドアブラザメの基本情報を紹介します。 基本情報 エドアブラザメ(学名:Heptranchias perlo 英語名:Sharpnose sevengill shark)は、カグラザメ目カグラザメ科(エドアブラザメ属、カグラザメ属、エビスザメ属)のうちのひとつ、エドアブラザメ属(Heptranchias)に属する唯一のサ ...

未利用魚とは?おさかな一覧や廃棄の問題、通販やサブスクでの活用を紹介

お魚や海の生きもの

2024/11/7

未利用魚とは?種類の一覧や廃棄の問題についても解説

海に囲まれた日本では魚介類は主要な食料資源であり、魚食文化が形成されてきたにも関わらず、魚の消費は落ち込んでいます。 また近年、SDGsやフードロスなど観点から未利用魚が問題視されているのをご存知ですか? 最近では、未利用魚のサブスクや通販などで、どうにか未利用魚を減らそうをいう取り組みが日本各地で行われています。 このブログでは未利用魚の問題やどんな魚が未利用魚なのかについて解説します。 未利用魚とは? 「未利用魚(Underutilized Fish)」とは、水産物の流通過程において魚の大きさが不ぞろ ...

魚のサブスクのおすすめは?未利用魚から地魚まで魚食を楽しもう

お魚や海の生きもの

2024/11/7

魚のサブスクのおすすめは?未利用魚から地魚まで魚食を楽しもう

魚のサブスクとは? 魚のサブスクとは、旬のお魚や全国の漁港から厳選した旬の地魚や未利用魚などの定期便に届くサブスクリプションサービスです。 どんなサービス? 水産庁の魚食に関する調査によると、魚料理が「好き」又は「やや好き」と回答した人の割合は約9割もいるのにも関わらず、家庭における魚介類の人気度が下がっています。 その理由のひとつが調理の手間! 魚のサブスクなら面倒な下処理を済ませているので、自分で魚をさばくことができないという人でも安心なのです。 こんな人におすすめ! 魚の下処理をしたくない人 手軽に ...

乱獲とは?問題点や解決策をわかりやすく解説

海の環境問題

2024/11/7

乱獲とは?問題点や解決策をわかりやすく解説

乱獲とは 乱獲の読み方は「らんかく」です。 魚を乱獲することを英語では“overfishing”といいます。 乱獲の意味をわかりやすく 乱獲の意味は、魚や鳥や野生動物などの生きものを過剰に捕獲することです。 希少な野生植物や人間が使用するものの原料に用いられる植物の過剰な伐採なども含まれます。 乱獲により動植物を過剰に捕獲、伐採することで次世代の資源が増加する速度(再生産速度)をこえてしまい個体数を維持することが難しくなり、次世代の個体数が徐々に減っていき、やがては絶滅してしまうのです。 乱獲は世界的な問 ...

no image

海の環境問題

2024/11/7

IUU漁業の問題や対策をわかりやすく解説

IUU漁業とは IUUは以下の単語の頭文字をとっています。 Illegal(違法) Unreported(無報告) Unregulated(無規制) IUU漁業とは、違法、無報告、無規制な漁業のことです。 たとえば、乱獲、密漁、強制労働などによる人権侵害、違法な漁具や漁法を使用する漁など水産資源の保全・管理に関する法的規制に違反して行われている漁業のことをいいます。 意味 例 違法(Illegal) 国や漁業管理機関の許可なくまたは国内法や国際法に違反して行う漁業 漁獲枠の無視、違法な漁具や漁法での漁業( ...

ガブッとサメにゃぶりとアイスクリーム、ぬいぐるみについた口紅の落とし方!シミ取りレスキューなどの口コミ

サメのぬいぐるみとの暮らし

2024/6/27

ぬいぐるみについた口紅の落とし方!シミ取りレスキューなどの口コミ

わが家のぬいぐるみ家族ホホジロザメにゃぶりに一大事!! なんと、白い顔に口紅がべったり・・・。 今回のブログでは、ぬいぐるみについた口紅の落とし方について解説します。 なぜ、ぬいぐるみに口紅が?事の起こり ある日のお出かけ前、夫とにゃぶりが戯れていました。 わたしはメイクが終わってさあ着替えようかというところ。 突然、わたしの顔面ににゃぶりを力いっぱい押し付けてくる夫。 これ、普段くつろいでるときにもよくあることなのです。 でもね、そのときのわたしはフルメイクだったんですよ・・・。 一瞬のうちに様々な言葉 ...

2048年の未来には魚を食べられない?海から魚がいなくなる理由とは

海の環境問題

2024/11/7

2048年には魚がいなくなる?魚を食べられなくなる未来になりそうな理由とは

乱獲による資源の枯渇、生態系バランスの悪化、絶滅危惧種の混獲、ゴーストフィッシング、海洋汚染など海はさまざまな問題を抱えています。 今回のブログでは、海と魚の問題について考えてみます。 海と魚の問題 はじめに海と魚の問題について考えてみます。 魚がいなくなった? 1945年10月16日に設立された『国連食糧農業機関(FAO / The Food and Agriculture Organization of the United Nations)』は、1950年以来、約200カ国で収集した漁獲データを『世 ...

環境に関する資格一覧!SDGs、お魚、生きもの好きにおすすめはどれ?

Reinoブログ

2024/11/7

環境に関する資格一覧!SDGs、お魚、生きもの好きにおすすめはどれ?

オンラインで受講できることで人気のSDGs検定。 SDGs検定講座の公式サイトはこちら。 【資格】SDGs検定合格講座の詳細はこちら 環境やSDGsの資格一覧 環境やSDGsに関する資格をピックアップして一覧にしました。 資格名 受験料 主催者 受検会場 公式テキスト 過去問 SDGs検定 5,500円 SDGs推進士業協会 在宅PC受検 蟹江憲史『SDGs(持続可能な開発目標)』(参考図書) - eco検定 (環境社会検定試験)® 5,500円 東京商工会議所 在宅PC受検 2022年版 環境社会検定試 ...

イタチザメに会うためにアクアワールド茨城県大洗水族館へ

サメブログ 水族館の見どころ

2022/12/13

イタチザメに会うためにアクアワールド茨城県大洗水族館へ

先日、イタチザメに会うためにアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。 今回は大洗水族館のイタチザメのことを紹介します! 大洗水族館のイタチザメ \圧倒的存在感/#イタチザメ が約8年ぶりに #アクアワールド•大洗に仲間入り🦈 英名:Tiger Sharkの名の通りトラのようなしま模様が特徴💡この模様は成長すると徐々に薄くなっていきます。展示中のイタチザメはまだ小さな個体のため美しい模様がハッキリ👀✨ ぜひ会いに来てください!#大洗水族館 pic.twitter.com/A7AB92eovs — ア ...

no image

Reinoブログ

2024/11/7

佐賀県唐津市呼子町のゆるキャラ!ケンサキイカのケンちゃんサキちゃん

今回のブログでは佐賀県唐津市呼子町が誇るゆるキャラの中でも影が薄いケンサキイカの呼子のケンちゃん、サキちゃんを紹介します! 呼子のケンちゃん、サキちゃんとは 呼子のゆるキャラのケンちゃん、サキちゃんはケンサキイカです。 2008年10月26日(日)、呼子町で開催された 「呼子イカまつり」で地元のケンちゃんと唐津サキちゃんが出会い、夫婦になりました。 ケンちゃん、サキちゃんのプロフィール なまえ 呼子ケンちゃん・呼子サキちゃん(旧姓:唐津) ねんれい・うまれた年 2008年 出会い 呼子のイカまつり(200 ...

竹島水族館のカグラザメ

生態や特徴をわかりやすく解説

2023/10/24

カグラザメはどんなサメ?危険性、特徴、大きさ、生息地、寿命は?

カグラザメは大型の深海ザメです。 深海調査のドキュメント番組をよく見る方には、沈んだクジラを目当てにぬっと現れる大型のサメとして記憶にあるかもしれません。 まだ多くの謎に包まれているカグラザメですが、2022年11月12日現在、蒲郡市竹島水族館(愛知県)で展示しています。 このブログでは、カグラザメの特徴などを解説します。 カグラザメとは この写真は、2022年10月20日に蒲郡市竹島水族館(愛知県)で撮影したカグラザメの子ザメの写真です。 まず、カグラザメの基本情報を紹介します。 カグラザメの基本情報 ...

しながわ水族館のコモリザメ(ナースシャーク)

水族館の見どころ

2023/12/8

京本大我主演「束の間の一花」3話のロケ地になった水族館を詳しく紹介!

余命宣告を受けた2人、京本大我(SixTONES)が演じる元哲学講師・萬木昭史(ゆるぎ あきふみ)と藤原さくらが演じる千田原一花(せんだわらいちか)による儚げな恋の物語「束の間の一花」。 第3話で2人は水族館デートをします。 今回のブログでは、「束の間の一花」第3話のロケ地になったしながわ水族館をサメ好きのわたしが詳しく説明します! 「束の間の一花」3話のロケ地はしながわ水族館 「束の間の一花」3話の見どころといえば、萬木先生(京本大我)と一花(藤原さくら)が水族館を訪れるシーン。 このロケ地は1991年 ...

ぬいぐるみ手術(綿入れ)完了!

サメのぬいぐるみとの暮らし

2024/7/9

痩せたぬいぐるみの綿入れや詰め替えは自分でできる?やり方やコツは?【ガブッとサメ】

ぬいぐるみが痩せていく理由 わたしの家族のガブッとサメのにゃぶりは旅行など、あちこちにお出かけ。 ぬいぐるみを可愛がったり、一緒に寝たり、洗ったりするとどんどん痩せていきます。 お布団やクッションがだんだんぺったんこになっていく原理と同じです。 うちに迎え入れた当時のにゃぶりはふっくらしていましたが、この2年半ですっかりとやせ細ったサメになってきました。 写真を撮るときは、にゃぶりの痩せた感じをうまくごまかしていましたが、お腹はぺったんこ。 そこで、にゃぶりの手術(綿入れ)を考えるようになりました。 ぬい ...

【蒲郡観光】竹島ホテルへ宿泊!水族館後に温泉でのんびり

サメ好きの水族館旅行

2023/1/13

蒲郡の竹島への観光旅行!回り方やモデルコース、おすすめ宿やご当地グルメも紹介

先日、愛知県蒲郡の竹島水族館のカグラザメに会いに行くついでにの観光旅行をしてきました。 今回のブログでは、蒲郡への観光旅行の回り方やモデルコース、ご当地グルメなどを紹介します。 東京から蒲郡までの行き方 まず、はじめに東京から蒲郡までの行き方を解説します。 時間帯や予算にによって、行き方は異なります。 東京から蒲郡までの行き方は3パターン 東京から蒲郡までの行き方は3パターン。 品川(もしくは東京)から豊橋までJR新幹線ひかりで乗り換えなし 品川(もしくは東京)からJR新幹線で浜松まで行って、そこから豊橋 ...

蒲郡のパワースポット竹島の八百富神社の日の出、日の入り

サメ好きの水族館旅行

2023/1/13

蒲郡のパワースポット竹島や八百富神社から見る日の出、日の入り

蒲郡のパワースポット竹島とは 蒲郡のシンボル「竹島」は三河湾の最北部に浮かぶ楕円形の小島です。 竹島の周囲は約680メートル、面積約1万9000平方メートル、長さ387メートルの竹島橋で陸地と結ばれており、歩いて渡ることができます。 自然そのままの姿が残る道や岩場をたどれば、約30分で島の外周をぐるっと1周できます。 また、竹島は三河湾国定公園で特別保護地区に指定されており、竹島の由来「スホウチク(蘇芳竹)」や、対岸では見ることのできない植物「カゴノキ」、「サカキカズラ」、「キノクニスゲ」などを、自然植生 ...

【蒲郡観光】竹島ホテルへ宿泊!水族館後に温泉でのんびり

サメ好きの水族館旅行

2023/1/13

【蒲郡観光】ホテル竹島に宿泊したので口コミ!水族館後は温泉でのんびり

先日、カグラザメに会うために愛知県蒲郡の竹島水族館へ行ってきました。 そのときに宿泊したのが竹島水族館の近くにあるホテル竹島。 今回のブログでは、蒲郡観光するときの宿泊におすすめのホテル竹島をレポします! ホテル竹島の場所 ホテル竹島の場所はパワースポットとして有名な蒲郡竹島八百富神社へ向かう橋のすぐ近くです。 ホテル竹島への行き方 ホテル竹島は蒲郡駅から徒歩で向かうこともできます。 周囲にコンビニはありません。 駅前の道をまっすぐに歩いて、マリンロード(一番海側のルート)から向かうと途中にファミリーマー ...

【名物ガマゴリうどん】蒲郡の竹島のうどん屋「やをよし」が美味しい!

サメ好きの水族館旅行

2023/1/13

【名物ガマゴリうどん】蒲郡の竹島のうどん屋「やをよし」が美味しい!

蒲郡といえば、ご当地うどんとして知られている名物ガマゴリうどん! 今回は、名物ガマゴリうどんの元祖、竹島の手打ちうどん屋さん「やをよし」の口コミをお届けします。 蒲郡の名物ガマゴリうどんとは? 蒲郡のご当地グルメ、名物うどん「ガマゴリうどん」。 現在、蒲郡市内17ヶ所のうどん店・飲食店にて、蒲郡市シティセールス推進協議会お墨付きのガマゴリうどんを食べることができます。 ガマゴリうどんはいつ誕生した? ガマゴリうどんが誕生したのは、2012年。 オール蒲郡ロケで撮影された地域発信型映画「ガマゴリ・ネバーアイ ...

蒲郡市竹島水族館

水族館の見どころ

2023/12/8

竹島水族館の見どころは?写真付きで解説

カグラザメに会うために行った愛知県蒲郡市の竹島水族館。 実は見どころがいっぱいで生きもの愛が溢れている水族館なのです。 今回のブログでは竹島水族館の見どころを写真付きで紹介します! 蒲郡市竹島水族館への行き方 電車で竹島水族館へ行く人は蒲郡駅で降ります。 蒲郡駅から竹島水族館のルート  Googleマップで出てくる蒲郡駅から竹島水族館へのルートは3パターン。 おすすめは駅前の道をまっすぐ進んで、マリンロードを通るルートです(一番下の道)。 このルートだと、途中にファミリーマートがあるので軽食や飲み物を買 ...