このブログでは、7 MEN 侍のオリジナル曲についてまとめました!
随時更新します。

7 MEN 侍のオリジナル曲
- サムダマ(詞:松原さらり、曲:南田健吾)
- サイレン(詞:高木誠司 / 空谷泉身、曲:ERIXON CHRISTOFER JONAS ROBIN / MELIN JOSEF MATTIAS)
- シャウト(詞:MiNE / 佐原康太、曲:CLARK ANDREAS KENNEDY / EKLUND ERIK / DE LUNA MONTAS JOEL ALBERT / EKLUND NICKLAS / HALLGREN PATRIK KJELL / GUSTAV WESTPHAL RONNY GLENN)
サムダマ
サムダマは7 MEN 侍にとって初めてのオリジナル曲です。
少しレトロな感じの曲調とサビの侍が強く印象に残りますが、Aメロの歌詞からしっかり聴いて欲しい曲。
SixTONESもそうですが、ジャニーズジュニアの曲の歌詞は夢に向かう道の途中の葛藤を感じられるところが魅力だと思います。
サムダマもそんな曲。
嶺亜(中村嶺亜)の声質ともあっていると思います。
サムダマは今時の曲調ではないので、ジャニーズ好きな人に受けるかといえば難しいところもあるかと思いますが、もっとオリジナル曲が増えていって、オリジナル10曲中の1曲みたいな感じになったらまた評価も変わっていきそう。
大事に歌っていくことで、サムダマが好きな人が増えればいいなと思います。
2021年7月18日から開催された「サマステ★ライブ THE FUTURE」で演奏された「サムダマ」です。
2022年6月3日〜5日に東京グローブ座で開催されたコンサート「JOHNNYS' Experience」より。
7 MEN 侍にとっては初の試み「サムダマ」アコースティックバージョンのパフォーマンスです。
「サムダマ」アコースティックバージョンはせつなさや哀愁が漂うところが好き。
少しレトロな雰囲気がある「サムダマ」をアコースティックバージョンにすることで、そのレトロ感がアコースティックならではのしっとりした雰囲気とマッチしているところも評価。
大光のカホンも新鮮。
アイドルソング好きの人に受けるかといわれたらどうだろうというのはありますが、私はすごく好きなアレンジです。
2020年9月11日にアップされたスタジオライブでの「サムダマ」はアレンジが少し違います。
その時期その時期で聴き比べをしてみても面白いかもしれません。
7 MEN 侍に初のオリジナル曲が提供されることが決まったときの動画がこちら。
「やっと姫を喜ばせられる。恩返しできる。」という7 MEN 侍の想いもこもった「サムダマ」。
日本武道館で演奏できる日が来るのを願うばかりです。
サイレン
サイレンは、2020年11月28日29日に開催された「Johnnys’ Jr. Island FES」で披露された7 MEN 侍のオリジナル曲です。
東京・六本木のEX THEATER ROPPONGI(2021年7月25日~2021年8月5日)。
サマステライブTHE FUTUREの動画で「サイレン」は2曲目に演奏されています。
- うやむや(SixTONESカバー)
- サイレン(2:43〜)
- RHODESIA(KAT-TUNカバー)
- ここに(関ジャニ∞カバー)
2022年5月14日に開催されたRakuten GirlsAward 2022SS(ガールズアワード / ガルアワ)では1曲目にダンスアレンジで歌っていました。
2022年6月3日にグローブ座で開催されたJOHNNYS' Experience(ジャニエク)では、前半はダンス、後半はバンドスタイルの「サイレン」を披露したそうです。
前半はダンス、後半はバンドスタイルというのは、7 MEN 侍の魅力を詰め込んだスタイルですが、想像がつきません 笑
DVD化かジャニーズ公式で動画配信があればいいですね。
シャウト
シャウトは、2022年1月1日東京・帝国劇場で開幕した舞台「JOHNNYS' ISLAND」で披露された7 MEN 侍のオリジナル曲です。
「JOHNNYS' ISLAND」とは、HiHi Jets、美 少年、7 MEN 侍、少年忍者などジャニーズJr.68人全員が出演した舞台です。
動画は、2022年5月14に開催されたRakuten GirlsAward 2022SS(ガールズアワード / ガルアワ)に7 MEN 侍がシークレットアーティストとして出演したときのシャウトです。
※7 MEN 侍のオリジナル曲「シャウト」は2曲目
7 MEN 侍のオリジナル曲「シャウト」は、BSプレミアムで毎週金曜の午後6時から放送されているジャニーズJを中心とした番組「ザ少年倶楽部」で演奏されることがあります。
2022年5月14に開催されたRakuten GirlsAward 2022SS(ガールズアワード / ガルアワ)では5曲目で演奏されました。
7 MEN 侍のメンバー
7 MEN 侍はバンド演奏、ダンス、スケボーが得意な個性豊かなグループです。
名前 | あだ名 | 生年月日 | 年齢 (2022年) | 血液型 | 身長 | メンバー カラー | 出身地 | 入所日 | 担当楽器 | 特技 | 最終学歴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中村嶺亜 | れいあ、れあたん | 1997年4月2日 | 25歳 | A型 | 166cm | イエロー | 東京都 | 2009年10月3日 | ボーカル、ギター、元ベース | スケボー、スノボ、絵 | クラーク記念国際高等学校→和光大学表現学部芸術学科卒業※ソース |
本髙克樹 | ぽん、克樹、だかさん | 1998年12月6日 | 24歳 | O型 | 170.8cm | グリーン | 東京都 | 2011年8月27日 | キーボード | 魚を捌くこと、数学、ピアノ、サッカー | 早稲田大学大学院(在学中) |
菅田琳寧 | りんね | 1998年5月12日 | 24歳 | B型 | 169cm | レッド | 神奈川県 | 2011年3月20日 | ギター、サックス | アクロバット | 明治学院大学を卒業 |
今野大輝 | こんぴー | 1999年11月24日 | 23歳 | A型 | 167.5cm | ピンク | 神奈川県 | 2012年6月3日 | ギター | 歌、イケ面のイラスト、たまにランボー? | - |
矢花黎 | 矢花、バナさん | 2000年8月10日 | 22歳 | A型 | 170cm | ホワイト | 東京都 | 2011年3月20日 or 2015年5月6日 | ベース | 楽器演奏、音源制作 | 音楽大学(在学中) |
佐々木大光 | たいこう、狂犬 | 2002年5月20日 | 20歳 | B型 | 173cm | パープル | 神奈川県 | 2015年5月6日 | ドラム | ダンス | - |